top of page
e_bike外湯巡礼_white.png
GF_nostalgic_tour_white.png
十二神将_Bkack.png

E-バイクでゆく、外湯巡礼

温泉街に点在する13の源泉掛け流しの外湯は江戸時代から湯仲間という制度によって守られてきた村の人たちの共有財産です。

大湯には薬師三尊を、その他の湯には十二の神将を奉り、野沢温泉の湯まもり仏としています。

 

野沢温泉では、この外湯を含む27ヶ所の名所を巡る「集印めぐり」をお楽しみいただけます。

徒歩ですべての名所を訪れるのは1日では少し大変ですが、E-バイクを使用する事で約半日で快適にすべての名所を巡り、文化や歴史といったさまざまな魅力に触れることができます。

​お好きな温泉、名所を自由に巡り、ノスタルジックな雰囲気漂う野沢温泉をお楽しみください。

Point 1

e-Bikeを使用するので坂道の多い温泉街も楽々移動できるので体力に自信のない方でも安心してご利用いただけます。

Point 2

徒歩よりも短い時間で簡単、快適に13ヶ所の源泉掛け流し温泉の外湯や名所をお楽しみいただけます。

Point 3

外湯を含む、27ヶ所の名所を回る、集印めぐりで温泉に入りながら、文化や歴史を知ることができます。
10ヶ所以上の集印を集めるとオリジナル商品もgetできます。

営業期間・Date

2023年4月29日〜10月31日

時間・Time

・AM     9:00 - 13:00

・PM    14:00 - 18:00

※ガイドなしのレンタサイクルになります。

受付場所・Reception

SHICHIROHEI COFFEE

長野県野沢温泉村豊郷9521

スケジュール・Schedule

例)14:00からご利用の場合

13:50

受付、注意事項などの説明後、参加承諾書にご署名頂きます。

14:00

ヘルメットなど装備品を確認し、e-バイクの操作説明を行います。

​オススメスポットなどのご紹介を行います。

14:10

ご集印帳、マップをお渡ししてレンタル開始。

13ヶ所の外湯や各名所、絶景ポイントなどお客様のお好みの場所を巡り、

​サイクリングをお楽しみください。

集印10個以上で野沢温泉観光協会にて野沢温泉オリジナルの記念品岡本太郎「湯タオル」。20個以上でオリジナル手ぬぐいがもらえます。

18:00

SHICHIROHEI COFFEEにてe-バイクを返却。

​※時間前の早めの返却でも問題ございません。

料金・Price

大人(中学生以上)

¥4,500-(集印帳込み)

​¥4,000-(集印帳なし)

身長150cm以上の方が対象となります。

※全て価格は税込、保険料・用具一式レンタル代を含む

持ち物・Belongings

・動きやすい格好でお越しください。

・タオル、ウインドブレーカー、バックパックなど

集印めぐり

古くから刻まれた歴史と文化を感じる野沢温泉。名所・旧跡を中心に、全部で27の集印所があり、集印をしながらその歴史的背景を知ることができます。 集印帳を片手に、ぶらり、集印めぐりの旅をしてみませんか? 10個以上で野沢温泉オリジナルの記念品岡本太郎「湯タオル」。20個以上でオリジナル手ぬぐいがもらえます。 ぜひ旅の思い出とともにお持ち帰りください。

≪集印台は、全部で27ヵ所!≫
■大湯 ■滝の湯 ■麻釜の湯 ■真湯 ■上寺湯 ■熊の手洗湯 ■横落の湯 ■河原湯 ■新田の湯 ■中尾の湯 ■秋葉の湯 ■松葉の湯 ■十王堂の湯 ■温泉薬師堂 ■薬王山健命寺 ■湯沢神社■麻釜 ■唱歌「朧月夜」の歌碑(ふるさとの湯入口) ■野沢菜発祥の碑(健命寺境内) ■あけび細工はとぐるま(健命寺境内) ■道祖神祭り(民宿湯沢裏) ■道祖神(さかきや旅館前) ■おぼろ月夜の館 ■野沢温泉小唄記念碑(麻釜) ■ふるさとの湯 ■野沢温泉スパリ~ナ■シュナイダー広場

13ヶ所の外湯と名所のご紹介
キャンセルポリシー

・お客様都合のキャンセルは前日50%、当日100%のキャンセル料を申し受けます。

・但し日程変更してご参加頂いた場合はキャンセル料はかかりません。

・大雨、落雷、強風など危険が伴う場合は主催者側からレンタル中止を決定いたします。

それ以外は当日集合時間にお集まりください。

※当日が雨予報の場合は、参加時間や日程を変更可能です。お気軽にご相談ください。

bottom of page